ユニットバスのリフォームでお風呂が広くなる

建売のマンションや住宅を購入した方は、自宅のお風呂がユニットバスになっているところがほとんどです。ユニットバスは、既製品なので昔ながらのお風呂にくらべ値段も安く、リフォームなどで新しいユニットバスに簡単に交換できるというメリットもあります。そんなユニットバスですが、昔に比べるとかなり進化しています。一つは、バスルームを構成するパネルを有る程度組み合わせることができるようになりました。

そのため、住居の壁のスペースぎりぎりまでバスルームを設定することが出来るようになりました。リフォームでバスルームが広くなるというところも少なくありません。また、以前はバスルーム内の壁は1色でしたが、パネルの組み合わせにより1面を別色にしたり、ツートンにするといったことも出来るようになりました。さらに、浴槽と洗い場の密閉性を高めることが出来るようになったため、浴槽の裏面にカビが生えてしまうと言うことも回避できるようになっています。

洗い場も同様で、床が水を吸収しながら排水溝に流す材質に改善されており、カビが生えにくい環境を実現しています。また、最近の浴槽は、以前のような直方体形状ではなく、人間の体の形状に合わせた立体的な形状になっているため、人が入ったときに十分にお湯につかることが出来るにもかかわらず、以前よりも浴槽にお湯を注がなくてすむように改善されています。節水技術は、シャワーにも施されており、シャワーの水を間欠で出したり、空気をふくませることで洗う機能を損なわずに使う水を減らしています。様々な部分が大きく進歩しているので、リフォームの際は、ユニットバスも一緒にやると良いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です